2009年6月24日水曜日

化学物質安全衛生講習会

今日は大学の安全衛生教育の一環として,化学物質安全衛生講習会が開催されました.企業から講師の方を招いて,「企業が求める大学の安全衛生教育」と「化学物質の基礎知識 (MSDSの読み方)」についてのお話を聞きました.

生物制御化学研究室は茨城大学農学部の中では最も多くの化学物質(試薬)を扱っている研究室かもしれませんので,学生さんたちにとって日頃の研究を安全に行うためにはとても重要だったと思います.

講演会前の学生たち

研究室セミナー

昨日の研究室セミナーでの文献紹介担当は四年生の谷本君で,紹介した論文は Yapici, N., Kim, Y.-J., Ribeiro, C., and Dickson, B.J., A receptor that mediates the post-mating switch in Drosophila reproductive behaviour. Nature 451, 33-37 (2008) でした.

私の論文斜め読み紹介コーナーでは下記の論文を紹介しました.

2009年6月19日金曜日

ソフトボール祝勝会

昨日はソフトボール大会優勝の景品のビールを消費するために研究室で飲み会が開催されました.合同チームのメンバーだった食品生化学研究室の学生さん一名も途中から参加してくれました.

2009年6月16日火曜日

研究室セミナー

本日の研究室セミナーでの文献紹介担当は四年生の佐々木君で,紹介した論文は Jung, H.W., Tschaplinski, T.J., Wang, L., Glazebrook, J., and Greenberg, J.T., Priming in systemic plant immunity. Science, 324, 89-91 (2009) でした.

私の論文斜め読み紹介コーナーでは下記の論文を紹介しました.

2009年6月15日月曜日

NMR のトラブル

昨日の昼前,家にいた私のところに研究室にいる大学院生の下村君から電話がかかってきました.NMR のサンプルホルダーを試料管を挿していない状態でマグネットの中に入れてしまって,取れなくなったということでした.

NMR の試料は 5 mm 径の細長いガラス管に入れた状態でサンプルホルダーにセットしてから超伝導マグネットの中に挿入します.実際に NMR 測定が行われる場所はマグネットの中心部分で簡単にアクセスできないようになっていて,通常は空気圧でサンプルを出し入れします.しかし,試料管が挿されていない状態のサンプルホルダーには本来試料管を挿入するべき穴があるので,そこから空気が漏れてしまい,取り出すことができないという状態になってしまいました.このミスの発生は私が茨城大学に赴任してから二回めです.

昼過ぎに私が研究室に行って,マグネットの下側からプローブを引き抜いてホルダーを取り出しました.再びプローブを取り付けてヤレヤレという感じだったのですが,その後,測定してみると全くロックシグナル(重溶媒の D の信号)が見えないという状態になってしまいました.いろいろいじってシグナルを探したのですが,昨日の時点では解決策を見出せず,日曜日なので日本電子データムのサポートセンターもお休みのため,とりあえずあきらめました.

今日になって,サポートセンターに連絡して解決策を聞いてみました.分光計のシム関係のユニット(名前忘れました)のプロテクトスイッチが切れているかもしれないと言われ,分光計の裏に入って教えてもらったスイッチを見てみたところ,案の定オフになっていました.このスイッチを入れ直したところ,ロックシグナルはいとも簡単に見つかりました.結局,シムが全く働いていない状態だったので,信号が見えなかったということのようです.

これで問題解決して目出たし目出たしのはずだったのですが,今度はマグネットの液体窒素の残量が日曜日からずっと 100% のままで下がらないという問題が発生しました.これは土曜の夜にトラブルが発生したときに下村君が分光計の電源を切って帰ったため,そのあと液体窒素自動供給装置から窒素が過剰に供給されてしまったことが原因のようです.いつまでたっても 100% のままなので,センサーが壊れたかと心配したのですが,夕方になったらやっと 99% になったのでたぶん壊れてはいないようです.

2009年6月13日土曜日

ソフトボール大会優勝

昨日,資源生物科学科の研究室対抗のソフトボール大会(丹羽杯)が開催されましたが,生物制御化学研究室と食品生化学研究室(長南研)との合同チームが優勝しました.

我がチームの主砲

2009年6月11日木曜日

茨城大学入学案内2010

最近公開された茨城大学入学案内2010(高校生向けの茨城大学紹介パンフレット)37 ページの資源生物科学科「教員より一言」というコーナーに戸嶋先生の一言が掲載されています.

実は上の写真の右上に長谷川も登場しています

2009年6月10日水曜日

大学院説明会

今日は 13:00 から茨城大学大学院農学研究科説明会が開催されました.私は大学の広報を担当しているので,今回の説明会の司会進行をさせていただきました.

後半では大学院修了生の方に大学院進学を考えている学生の皆さんへのメッセージをお話ししていただきました.資源生物科学専攻の演者は生物制御化学研究室 OB の斎藤淳さんにお願いしました.これから大学院へ進学しようと考えている四年生の皆さんにとっては大変参考になる有意義な話だったのではないかと思います.


2009年6月9日火曜日

研究室セミナー&卒業アルバム写真撮影

本日の研究室セミナーの文献紹介は四年生の湯本さんで紹介した論文は Anstey, M.L., Rogers, S.M., Ott, S.R., Burrows, M., and Simpson, S.J., Serotonin mediates behavioral gregarization underlying swarm formation in desert locusts. Science, 323, 627-630 (2009) でした.

今週はネタがなかったので,私の斜め読み論文紹介コーナーはお休みです.

セミナー終了後,研究室の卒業アルバム写真撮影を庭の池の脇で行いました.その後,カメラマンの方が研究室で卒業生たちの実験風景の撮影もしていました.

2009年6月2日火曜日

研究室セミナー

今週のセミナーからいよいよ四年生の文献紹介がスタートしました.最初は英語の論文を一通り読むだけでも大変かもしれませんが,これは慣れによって解決するしかありません.普段から面倒くさがらずに英語の文献に目を通していれば,自ずと読むスピードは速くなっていくものなので,皆さん頑張って欲しいものです.

今日は四年生の川本さんが Enquist & Stoltz, The total synthesis of (-)-cyanthiwigin F by means of double catalytic enantioselective alkylation. Nature 453, 1228-1231 (2008) を紹介しました.

私の斜め読み論文紹介コーナーでは Oh, D.-C., Poulsen, M., Currie, C.R., and Clardy, J., Dentigerumycin: a bacterial mediator of an ant-fungus symbiosis. Nat. Chem. Biol., 5, 391-393 (2009) を紹介しました.