2010年10月27日水曜日

研究室セミナー

昨日の研究室セミナーの文献紹介の担当は四年生の佐藤さんで,紹介した論文は Zhiguo Liu, Goo Yoon, Seung Hoon Cheon, An enantioselective total synthesis of (S)-(-)-licochalcone E: determination of the absolute configuration. Tetrahedron, 66(17), 3165-3172 (2010) でした.カンゾウの一種から単離された細胞毒性を示すカルコン誘導体の立体選択的合成研究の論文です.

2010年10月23日土曜日

化学生態学実験 I

昨日から二年生向けの学生実験「化学生態学実験 I」の戸嶋先生担当の実験が始まりました.40 名以上の学生さんが受講しています.この後,11月上旬まで実験は続いて,その後 11 月中旬からは長谷川担当の「化学生態学実験 III」がスタートしますので,しばらくは学生実験で忙しくなります.

2010年10月20日水曜日

研究室セミナー

昨日の研究室セミナーの文献紹介の担当は修士課程の今井君で,紹介した論文は Sandra Fonseca, Andrea Chini, Mats Hamberg, Bruce Adie, Andrea Porzel, Robert Kramell, Otto Miersch, Claus Wasternack & Roberto Solano, (+)-7-iso-Jasmonoyl-L-isoleucine is the endogenous
bioactive jasmonate. Nat. Chemi. Biol. 5(5), 344-350 (2009)
でした.ジャスモン酸類の活性本体の化学構造に関しての論文です.

最近,これに関連して Nature に受容体複合体である COI1-JAZ にジャスモン酸類が結合するためにはもう一つの因子としてイノシトールリン酸が必要だという報告が出ています(Jasmonate perception by inositol-phosphate-potentiated COI1-JAZ co-receptor.).

2010年10月14日木曜日

研究室セミナー

一昨日の研究室セミナーの文献紹介の担当は修士課程の下村君で,紹介した論文は Haruhiko Fuwa, Hiroshi Yamaguchi and Makoto Sasaki, An enantioselective total synthesis of aspergillides A and B. Tetrahedron, 66(38), 7492-7503 (2010) でした.話題のノーベル化学賞受賞者の鈴木先生らが開発した鈴木-宮浦クロスカップリングも使っているマクロラクトン化合物の全合成の論文です.

2010年10月6日水曜日

新学期&研究室セミナー

茨城大学では9月いっぱいが夏休みなので,10/1 から新学期(後期)が始まりました.研究室は夏休み中も関係なく営業中だったのですが,セミナーの文献紹介は夏休み中はお休みにしていました.昨日から後期のセミナーが始まったので,論文紹介もスタートしました.昨日の文献紹介の担当は博士課程の井坂君で,紹介した論文は Hong-Se Oh and Han-Young Kang, Total synthesis of neomethymycin and novamethymycin. Tetrahedron, 66(24), 4307-4317 (2010) でした.