2009年1月31日土曜日

大学院入試二次試験

今日は関東地方は大荒れの天気で常磐線などにもかなり影響が出たようですが,茨城大学農学部では大学院の二次募集の入学試験が実施されました.

2009年1月27日火曜日

NMR(たぶん)直った

年末からずっとロックレシーバーのエラーで調子の悪かった NMR ですが,今日やっと交換用のユニットが日本電子データムから届きました.可能性のあるユニットはロックオシレーターとロックレシーバーの2つなのですが,おそらくオシレーターの方の出力低下によるエラーの可能性が高いということで,まずオシレーターを交換してみました.
上が分光計の中ですが,一番右上の平べったいユニットがロックオシレーターです.交換はケーブルを二本外してからユニットを引き出して,新しいユニットを入れてケーブルをつなぎ直すというだけなので,数分で終了しました.

立ち上げ直して標準物質を測定しようとしましたが,最初ロックがかからずに困りました.結局ロックシグナルの位相が今までと180°ずれていたので,うまくオートロックがかからなかったということでした.標準試料の測定も問題なくできて,エラーも出ませんでしたので,たぶんこれで大丈夫だと思います.ただし,もともと出たり出なかったりするエラーなので,しばらく様子を見ないと本当に直ったかどうかは何とも言えません.

2009年1月24日土曜日

純水製造装置は復活,NMRは瀕死

おととい発注した純水製造装置の逆浸透膜カートリッジが昨日の午後届いたので,早速交換して装置を始動しました.逆浸透膜交換後は,4 時間の初期洗浄が必要なので,昨日はそのままにして帰宅しました.今日来てみると,ちゃんとタンク満水状態まで純水が製造されていて,水漏れも発生していませんでしたので,このトラブルはこれで一件落着です.逆浸透膜は 5 万円以上するのですが,本来 1-2 年で交換しなければいけないものが,4 年以上もったので,まあ良しとするしかないでしょう.

NMR は再起動を繰り返すとたまに測定が出来るというような瀕死の状態で,実質使い物にならなくなっています.昨日あたり交換パーツが用意できたという連絡が来ることを期待していたのですが,まだ連絡が来ていません.

2009年1月22日木曜日

純水製造装置は逆浸透膜を交換することに

昨日,水漏れが発生して使えなくなってしまったミリポアの純水製造装置(Elix-UV 3)ですが,今朝,サポートに電話して症状を伝えて対策を聞いてみました.逆浸透膜カートリッジのハウジングから漏れているのであろうとのことで,ハウジングのねじになっている部分を増締めすると直る場合もあるが,四年も使っているのであれば寿命とも考えられるので,駄目ならば新しいものに交換することを勧めるというような内容でした.

増締めしてみましたが,結局水漏れは直らず,交換用の逆浸透膜を発注しました.逆浸透膜は除去率などはまだ全然問題なく,できる水も比抵抗値 10 MΩ を超える水ができているので,まだまだ使えるのではないかと思っていたのですが,膜よりも前にハウジングの寿命が来てしまったようです.

ミリポアのサポートのフリーダイヤルは話し中が多くてなかなか繋がりませんでしたが,繋がったら,いきなり謎の英語アナウンスが聴こえてびっくりしました.突然だったで何を言っているか聞き取れなかったのですが,”Life science. Millipore!” というようなことを女性の声で言っていたように思いました.このアナウンスの後呼び出し音をしばらく待ってやっとサポートに繋がるという感じでした.いきなり謎の英語アナウンスは多くの日本人はビビると思うので止めた方が良いと個人的には思うのですが,どうなのでしょう.

NMR の方はまだ交換用パーツの準備ができないようで,今はたまにまぐれで使えるときもあるといったような非常に厳しい状態です.

2009年1月21日水曜日

今度は純水製造装置が壊れた

年末からマシーンのトラブルにたたられている生物制御化学研究室ですが,今度はミリポアの純水製造装置が水漏れでおかしくなりました.年末ぐらいから漏水感知機能が働いてよく停止していたので,何かおかしいなと思っていたのですが,本体(おそらく逆浸透膜まわり)から水漏れが発生していることに今日気が付きました.

逆浸透膜は購入後4年間以上交換していないので,いよいよ交換が必要なのかもしれません.今日はもうサポートは終わってしまったでしょうから,明日ミリポアに電話で症状を説明して対策を立てたいと思います.

2009年1月19日月曜日

NMR またまた不調

だましだまし使っていた NMR がいよいよおかしくなり,測定の度にエラーが出て再起動する必要があるようになってしまいました.日本電子データムによると,とりあえず 17 万円するユニットを交換すれば直る可能性があるとのことですが,そのユニットの在庫がないそうなので現在「待ち」になっています.

NMR が測定できないと実験が進みませんので,しばらくはさらにだましだまし再起動を繰り返して使っていくしかなさそうです.

2009年1月18日日曜日

大学入試センター試験

昨日と今日の二日間,茨城大学農学部でも大学入試センター試験が実施されました.初日は晴天,二日目は曇天でしたが,さいわい雨や雪が降ることもなく全日程を終了しました.

2009年1月16日金曜日

明日から大学入試センター試験

明日とあさっての二日間大学入試センター試験が実施されます.茨城大学農学部も試験会場になっています.日曜日はちょっと天気が悪くなるような予報が出ていますが,なるべく暖かくて良い天気になることを願っています.

2009年1月15日木曜日

All You Need is (Nature) Chemistry

今年の 4 月に発刊される Nature Chemistry という雑誌の予約購読を申し込んだところ,オリジナル白衣プレゼントの抽選に当たりまして,今日モノが送られてきました.もっとしょぼいペラペラしたものかもと思っていましたが,結構しっかりした作りで実際に使えそうな白衣です.
背中側には “All You Need is (Nature) Chemistry” となかなかしゃれた文句が入っています.

2009年1月13日火曜日

天然物化学の講義

長谷川担当の天然物化学の 2009 年の講義がスタートしました.一月は3回授業を行って期末試験になります.今日から NMR の説明に入りました.この授業だけでは NMR を実際の研究で使えるようにはならないと思いますが,どんなものであるのかを分かってもらえれば良いというスタンスで講義しています.

2009年1月9日金曜日

1000 アクセス突破

今日はブログに書くネタがないなあと思っていたのですが,さきほど確認するとこのブログのアクセス数が 1000 を超えていましたので,その件について書きます.

この年末ぐらいからこのブログのアクセス数が急に増えていて多い日には1日当たり 50 アクセス以上あります.

原因をいろいろ考えたのですが,なぜかよく分からずにいました.先日卒業生から「ブログを読みました」といって久しぶりにメールをもらいましたが,このブログにたどり着いたのは「アセトニトリル 供給」で MSN Live Search を検索したからだと教えてくれました.アセトニトリルの供給不足についてちょっと前に書きましたが,このページはこの検索ワードでは現在3件目にリストされます.ちなみにグーグルでも1ページ目です.

急にアクセスの増えた原因はどうもこのあたりにありそうです.

2009年1月8日木曜日

GC-MS やっと回復

だましだまし使っていた GC-MS ですが,やはり感度が非常に悪く,ちょっと使い物になりそうにないので,もう一度イオン源を取り出してみました.すると,イオン化室のスリットが見事に曲がっているということが判明しました.どうも,正しい位置に入っていないところで組み立ててしまったので曲がってしまったようです.仕方がないので,無理矢理まっすぐにしてもう一度組み立て直しました.

これで回復するかと思ったのですが,今度はエミッション電流が妙に高くなってしまって,やはり感度が出ませんでした.日本電子データムのサポートセンターに電話していろいろ相談してから,またイオン源を出して調べてみることにしました.

サポートセンターの人の話では GC のキャピラリーカラムが出過ぎていても電子ビームの流れが妨げられてそのような症状になるという話だったので,カラムの位置を確かめると案の定出過ぎていました.今度はこれが原因で感度が出ていなかったようです.

これを修正すると,感度は何とかイオン源洗浄前の状態に戻りました.終わってみれば,うまくいかなかった原因はすべて私の不注意なのですが,たまにしかやらないメンテナンスで,いろいろ注意しなければいけない点が多いと,なかなか手際良くはできないものです.

機械をきちんとメンテナンスして動かすということは研究のベースとしては大変重要なことなのですが,この年末年始はそればっかりに振り回されている感じです.NMR のロックレシーバーのエラーもまたいつ出てもおかしくないような状況で,新年は日本電子データムのコールセンターに昨日は NMR,今日は MS という感じで毎日のように電話をかけている状態です.私のあまり多くない経験からすると,日本電子データムのサポートは国内メーカーとしてはかなり良い方だと思いますので,結構助かっています.

2009年1月5日月曜日

仕事始め

新年あけましておめでとうございます.本年も「生物制御化学研究室の日々」をよろしくお願いいたします.

今日から研究室の 2009 年がスタートしました.この三月で卒業・修了する予定の学生さんたちにとってはいよいよラストスパートの時期です.年末におかしくなっていた NMR も今のところ順調に動いていますし,あとは着実にデータを出すばかりです(と思ったように行ってくれればいいのですが).